見出し画像

誰もが成長できる組織にしていきたい。プラットフォームづくりから組織づくりへの挑戦 - 青山雄一 -

UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、いま何を信じて働いているのかを、それぞれの言葉で語ってもらう「Career Story」。

登場するのは、Senior Corporate Strategistとして働く、青山雄一です。

大学を卒業後、製造メーカーを経て、株式会社ドワンゴに入社。約7年勤務した後、ライブ配信運営企業などへの転職を経て、UNICORNへ入社。今回は、UNICORN入社に至った経緯や、これまでとは異なる仕事に向き合うことを決めた理由など、自身の言葉でキャリアを振り返っていきます。


自分の役目は事業と組織の「橋渡し役」


こんにちは。UNICORNの青山です。

はじめに、組織においての私の役割を、簡単にお話ししておきたいと思います。私は現在、UNICORNにおいて、事業と組織の「橋渡し役」を担っております。たぶん、その役割と言い切って、問題はないと思われます。

たぶん、と曖昧な表現を使ったのは「役割は自分で考えて、組織を自ら動かしてほしい」と、入社時に社長から伝えられたためです。言い換えるとUNICORNは、インターネット広告の知識がほとんど0の人間を、組織の中核に据えてしまうような、チャレンジングな組織だということです。とはいえ「やってやるぞ!」と日々自己暗示をかけながら、業務に向き合い続けています。

具体的には、UNICORN全体のプロジェクトマネージャーとして、組織が抱えている「モヤモヤ」を言語化、可視化を行い、それに対する打ち手を経営陣と一緒に考えながら、事業を円滑に進めるためのフレームワークを作り、手を動かしています。

なお、先ほど、広告の知識はほとんど0であるとお話しましたが、前職まで私は、全く異なる業界で仕事に向き合い続けていました。転職をしようと考えたきっかけは「職種も業種も新しい領域にチャレンジをしたい」という至極シンプルな理由からです。

ただ実は、当初UNICORNは、いくつかの候補先の一つでした。

ここで初めて内情をお話しするのですが、決断に至った最大の引き金は、冗談ではなく、社長であるやましょーさんが、とてもおもしろい人だったからです。金髪に対してもシンパシー(元々私は金髪でした)を感じましたし、聞かせてくれたこれまでのキャリアもとても興味深いと感じました。

UNICORNとの面接時の一枚。険しい顔をしているが、とてもシンパシーを感じている

そしてなにより、広告の未来や組織の課題などを言語化してお話ししてくれたことが、聞いていてとてもおもしろく、楽しそうだなと感じたのです。まさか、広告の知識がほとんどない自分がそのような気持ちになり、心を動かされるとは、全く思っていませんでした。

こうして、知識はなくてもこの会社で働いてみたい。自分が培ってきたバリューを役立てたい。自分を試す良い機会だと感じるようになり、UNICORNで働くことを決断したのです。もちろん、自分に大きな期待をしてくれていたことも、単純に嬉しかったですしね。

趣味の延長線だったものが「ニコニコ動画」でプロジェクトを主導するように


高校生の頃の私は、甲子園を夢見る野球少年であった一方で、ライトノベルやアニメなど、二次元コンテンツの世界に触れることも大好きな人間でした。

当時はとにかくライトノベルにはまっており、「電撃文庫」と「講談社ノベルス」を通学中にずっと読んでいました。作品では「キノの旅」「ブギーポップは笑わない」などや、作家では「西尾維新」「佐藤友哉」「舞城王太郎」「乙一」「森博嗣」「清涼院流水」「京極夏彦」などなど。今振り返ると人生で一番本を読んでいたのがその頃だったと思います。

とはいえ、大学進学後にも、そうした趣味を仕事にしようと考えることはなく、卒業後は製造メーカーに就職をすることとなりました。しかし卒業間近、偶然友人が「コミケ」にサークル参加している様を目の当たりにし、その行動に感化された私は「趣味を仕事にすることも楽しいのかもしれない」と考えるようになったのでした。

社会人になってからは、よりそうした想いが強くなり、USTREAM配信で仲間を募って一緒に同人誌を作成したり、出版社で働いている友人に頼みこんで、商業出版の機会も得ることができました。

少し自慢になりますが、当時黎明期だった「ゲーム実況」のガイドブックを出版した際は、ありがたいことに重版もかかったのです。結局、新卒で入社をした会社は半年ほどで退職し、第二新卒として就職活動をしながら、私は個人の作品作りに没頭していきました。

同人誌を作っていた頃。USTREAM配信で本を宣伝する私

今考えると、この頃の自分の行動力はとてつもないものだったと思います。

思い返して一番とてつもなかったなと思うのは、作家さんが経営している中野のカフェに通い詰めて、そこで形成されていた作家コミュニティに入り込み、自分の同人誌に作品を寄稿してもらうところまでやりきったことですね(しかも商業誌を何冊も出しているような著名な作家さん達でした)。

世の中にiPhoneが登場したり、Twitterが生まれたりなど、そうした新しい時代の予感が背中を押してくれた要素もあったのかもしれませんが「新しい道を自分で切り開いている」という感覚が、とにかく楽しく、エキサイティングだったと記憶しています。もちろん、うまくいかないこともたくさんありましたが、それ以上に楽しく充実した日々を過ごせていました。

時を同じくして、ドワンゴが運営する「ニコニコ動画」もネット上で大きな盛り上がりを見せ、多くのユーザーが集まる新しい動画プラットフォームとして人気を博していました。私もいちユーザーとして、日々動画を視聴しながら楽しんでいたのですが、ある時偶然「ニコニコ動画に詳しい人募集」という求人を目にしたのでした。

ゲーム実況本を出版するくらいは、その「詳しさ」に自信があったため、せっかくなのでと気軽に応募をしてみると、思った以上に話が進み、その結果採用されることが決定……。内定をもらった時は、やっと好きなことを仕事にできると、とても喜んだことを覚えています。

↑ちょうどその時代の「ニコニコ動画」で人気だったコンテンツを詰め込んだタイムカプセルのような動画。懐かしいと感じる方も多いかもしれません。

ドワンゴに入社をしてからは、知見のあった「ゲーム実況」領域のプロジェクトを進めていきました。現在も厳しい取り決めはさまざまありますが、当時は、ゲーム実況自体が「グレーなコンテンツ」であり、生放送でエンディングまでをプレイをする「生実況」は、特に御法度でした。

そんな中、私はオフィシャルのコンテンツとして生実況を行いたいという想いから、ゲーム会社やフリーゲームの著作者に許諾を得た上で一緒に構成を練り、企画を進めることを試みていきました。結果的に著作者の皆様にもその価値をご理解いただき、事業としても新しい道を切り開くことができました。

また現在、実況者は広告収入などで利益を得ることが可能ですが、当時はそのようなビジネスモデルが確立されていませんでした。そのため、ゲーム実況のみで生活を送れるようにするにはどうすれば良いのかを、実況者と一緒に考えながら、オフラインイベントの開催や有料チャンネルの運営を行っていきました。

クリエイターに貢献をしつつ、ユーザーの視点を踏まえ、0から事業を創ることは時には難しく、プレッシャーを感じることも多々ありましたが、楽しくやりがいのある素晴らしい仕事でした。

ドワンゴ時代。企画したイベントが盛り上がっている様子を撮影した一枚

2019年に転職を決意したのは、この場所にとどまらず、さらに新しいチャンスを広げていきたいと考え始めたことがきっかけです。その後は、インフルエンサーマネジメントを行う企業や、外資系のライブ配信運営企業で働きながら、経験を積んでいきました。

そこからのキャリアは、冒頭でお話しをした通りです。どんな領域であろうと、ビジネス構造を分解し、力を入れるべき点を可視化して、エンジンを付けて言語化を行えば、自分ならではの価値を作ることができる。そう考え、業界を問わず新しい道を探していったのでした。

UNICORNで成し遂げたい未来


実際に入社をし、会社のカルチャーに触れたことで、素敵だな、見習いたいなと感じたことがいくつかあります。

特にUNICORNで働く社員は、全員が中長期的な目線を持ち、将来を見通して働いている点が印象的です。ベンチャー企業や外資系企業は、どうしても目の前の数字に対してのバランスを置きがちになり、目線が短期的になってしまうケースが多くあります。

しかし、UNICORNの文化は「そもそもなぜやるのか」「どんな価値を届けるべきなのか」を大切にし、原動力にしているため、そうした短期的な売上を決して重視しません。改めて、このような仕事への向き合い方は本質的であると感じ、これからもより伸ばしていくことができたらと感じました。

現在の私

ただ、もちろん、課題もいくつかあります。例えば、短期間で社員が増えたり、事業が急激に成長してきたりしている分、「業務と人が紐づいている」ケースが所々で見受けられることなどが挙げられます。本来はどの担当者でも円滑に仕事を回すことができるよう、仕組み化を行っていくべきなのですが、まだまだ追いついていないと感じています。

そうした意味でも、今後のUNICORNは「誰もが成長できる組織」にしていきたいと私は考えています。事業や組織のフェーズが変化を続けても、社員全員が変化に取り残されることなく、成長しながら働けるようにしていきたい。これから先は、そうした想いを持ち、組織に向き合っていくつもりなので、社員の皆さんには受け止めてもらえると嬉しいですね。

直近では、全社員と1on1を行ったり、全社員による投票での月間MVP制度を開始したりなど、なるべくコミュニケーションを活性化させるような試みも行っています。入社した時に社長から伝えられた「事業と組織の橋渡し役として、組織を自ら動かしてほしい」

この期待に応えるため、これから頑張っていきたいと思います。


▼他の社員のストーリーを読む

▼UNICORNでは一緒に働く仲間を募集中です!(採用サイトはこちら)

この記事が参加している募集

オープン社内報

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!